お金の話①(増やすか減らすか)
病院でもクリニックでも新型コロナウィルス(以下コロナ)の影響は受けていて、患者数の減少は顕著なようです。
何人かの事務長や経営幹部の人の話を聞く機会があり、経営への打撃は大きくどの方も頭を抱えていらっしゃいました。
今、病院で様々な工夫や対策を行っても、患者さんが来院されないとのこと。
特に健診や検査など「すぐに」という内容でないものはその傾向があるようです。
今までの広報戦略ではダメだな、私だったらどうするかな、と考えていたところ、ある業務改善ツールを扱われている企業の方とお会いしてお話を聞いて、ちょっと驚きの金額でしたので少しご紹介します。
業務改善ツールの中で、特にコスト削減についてのお話を聞かせてもらったのですが、未収金やコピー代、そして保守料金についてでした。
その中でも病床数にもよりますが、電子カルテなどの機器関連の保守料金でかなりの額(医師の年収くらい?!)が削減できるそうです!病院勤務時代知っていたらな、と思いました。
確かにこういった類の金額は、全部把握しない(出来ない)まま判断をしていたように思います。
利益を出すためには、大きくは収入を増やすか、支出を減らすか、、、です。
支出の面をこの機会に見直すのも手かもしれませんね。
(もう、されていたらすみません。)
もし、関心をもたれた方は、こちらより、お気軽にお問い合わせくださいませ。
何かのお役に立てたら幸いです。