ノスタルジー
ここ数日、尋ねたいことがあって前職の女性スタッフに連絡をしました。
一人は電話。一人はメールで。
元気な声と可愛い絵文字の並ぶ文章に、懐かしくもあり、同時にホッとしました。
コラムかブログにも書いたことがあると思いますが
私の今の仕事は、「贖罪」償いだと思っています。
マネージメントの本質が分からず、「鬼」のように管理して、押さえつけてました。。。
彼女たちもその中の二人。。。
今思い出すだけでも、苦しく辛い。
注意されたり言われた方は、もっと辛い。そのことも分かります。
今は、怒鳴ることも怒ることもほとんどありません。(多分)
専門学校の学生にも「先生、怖くないよ」と言われました(笑)。
私がしたかったことは「関わる人を元気にしたい」そのことだったのに。
今は、だからそのことを肝に銘じています。
「今、そんな風に仕事してるのよ」というと
「私はパワフルになることを教えてもらいました。
物事をはっきりスパッという女性になりたいので、憧れです。
そのままでいてください。」
泣きそうでした。
関わった人に「影響できる人になる」もうひとランク目標を上げて頑張ろう。
今日は熊本出張です。
どんな出会いとワクワクが待っているか、楽しみです。